陸上競技はいつから始めたらいいの?
日本陸上競技連盟(JAAF)が策定した「指導者養成指針」によると、
【 競技者育成のための6つのステージ 】が掲げられています。
ステージ1(0〜6歳)
楽しく元気に体を動かす(身体リテラシーの育成スタート)
・運動遊びを通して、体を動かして遊ぶことに親しみ、楽しさや高揚感を味わう。
・生涯にわたる身体活動やスポーツ活動の基盤となる身体リテラシーの育成を開始するために、運動遊びを体験する機会や場をより提供し、走・跳・投を始めとする基礎的な動きの多様化と洗練化を促す。
など
ステージ2(6〜12歳)
楽しく陸上競技の基礎をつくる
・陸上競技の走跳投種目を導入しながら、スポーツスキルと体力のバランスのよい発達を促すことにより、身体リテラシーの育成を継続する。
・発育発達の個人差の影響が最も大きい時期であることから、他者との比較のみに偏ることなく、自己の記録に挑戦する「楽しさ」を通して運動有能感や自己効力感を養うことにより、その後の陸上競技の継続へとつなげる。
・過度な競争や強化が助長され、子ども達への負担が高まることを避けるため、専門的なトレーニング方法や競技会への準備は避けるとともに、地元・地域(県)レベル以下の競技会参加を推奨する。
など
ステージ3(15〜18歳)
競技会を目指す&楽しみのための陸上競技
・陸上競技の最適種目への絞り込みを開始し、単一単一の種目に特化した強化に偏ることなく、引き続き身体リテラシーの育成に留意する。
・高いレベルの競技会を目指し、最適種目のための技術・体力を高めるための専門的なトレーニングへ段階的に移行するとともに、競技会への準備を学び、実践する。
など
つまり・・・
小学生までは、身体への負担が大きくならぬよう、「走る」「跳ぶ」「投げる」などの運動遊びを通して、スポーツの楽しさを味わうことを重視しましょう。
大会への参加も高学年になってから。それも競うためではなく、年に数回、自分の成長を見るために出場する程度を推奨されています。
生涯スポーツを楽しめる子になってほしい。
そのためには、早期に過度なトレーニングは避け、中学校から陸上"競技"を楽しむことが良いでしょう。